パパブログダイエーでの買い物を安くする 物価高で家計管理が大変ですね。すこしでも日々の買い物を安くするためにはどうしたらいいのか。我が家ではダイエーをよく利用しているので、今こそ使うべきダイエーでの割引やポイント還元などを紹介します。 2023.03.19パパブログ食べ物
おでかけ「なまはげ」と「こまち」をみる秋田旅行 兵庫県でも南側、西宮市周辺に住んでいるとほとんど雪を見ません。 まれに降ってもうっすら積もったか積もらないか程度。 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりするほどは積もりません。 子供たちに、雪を経験させるためにどこか雪国に... 2023.03.11おでかけパパブログ
おでかけ鉄道模型で遊ぼう(神戸青少年科学館) 神戸青少年科学館で毎年開催されている鉄道模型のイベント。 2月11日と12日の2日間にわたって開催されていました。 ここ数年は新型コロナウイルス蔓延の影響で開催されていませんでした。 3年ぶりの開催ということもあって、今... 2023.03.05おでかけママブログ
おでかけ秋田新幹線こまちに乗りに行く 長男は小さい頃から秋田新幹線こまちが大好きで、ヘルメットもマフラーもカッパもカードケースも全部こまち。 いつかこまちに乗ってみたいとずっと憧れていました。 さらに桃太郎電鉄でなまはげの存在を知り、実際に見てみたいと言うようにな... 2023.03.04おでかけママブログ子育ての悩み
おでかけ雪遊びをしに秋田へ こども達は雪への憧れが強く、絵本を読んだりテレビで見たりしては、雪で遊んでみたいと言いました。今回は雪遊びに必須だった装備と、雪遊びを特に楽しめた場所など、我が家のこども達の様子を中心にお話したいと思います。 2023.02.20おでかけママブログ
ママブログ5歳の次男、鉄道模型(Nゲージ)で遊ぶ とにかく鉄道が大好きな我が家の次男は、5歳のお誕生日とクリスマスのプレゼントでついに鉄道模型をもらいました。鉄道模型を5歳のこどもが使いこなせるのか、我が家の次男が遊ぶ様子を中心にお伝えしようと思います。 2023.02.01ママブログ子育ての悩み
パパブログ教育費を計算してみた(小学1年生、5歳、2歳) 2022年一年間にかかった教育関連費用を計算してみました。大半が習い事などの費用でした。もちろん子供にはいろいろ経験させてあげたいところですが、習い事のさせ過ぎには要注意かもしれません。 2023.01.27パパブログ子育ての悩み
おでかけこどもと大阪城攻め 大阪城に行ってみたい。 という次男の要望にこたえて、大阪城の天守閣に行ってみました。 大阪城は街中にある城なので、最寄り駅もいろいろあります。 公式のホームページに書かれている駅は、 天満橋、谷町4丁目、森ノ宮、大... 2023.01.24おでかけパパブログ
ママブログオススメのおもしろいおもちゃ3選 こどもにおもちゃを買っても、すぐに飽きて使わなくなるものも多いですね。 お店では魅力的に見えたおもちゃだけど、実際に遊んでみるとそんなに面白くもなかったのかもしれません。 そこで今回はこども達がいつもと違う反応をしてくれるおも... 2023.01.20ママブログ子育ての悩み
ママブログ小規模保育園のメリットとデメリット 我が家の長男は1歳から3歳まで2年4か月間、小規模保育園に通っていました。 そして3歳の3月に卒園し、4月から別の保育園に入園しました。 次男と3男は1歳から普通の認可保育園に通っています。 小規模保育園に入園が決まった... 2023.01.11ママブログ子育ての悩み