うちの子供たちは鉄道が大好きです。
近くにJRの線路があるからということもあるのでしょうが、ずいぶん詳しくなってきました。
シンカリオンという電車を題材にしたアニメもよく見ています。
せっかくだから何か関連付けて楽しめるところはないかということで、シンカリオンにもでてくる碓氷峠てつどう文化むらに行ってみました。
古い車両ばかりが展示してある場所なので、子どもには難しいかなと少し不安もあったのですが、
古い車両自体も楽しんでいましたし、要所要所にシンカリオンが出てきて、それも楽しかったようです。
アプト式とか‰ということばも覚え、いい刺激になったようです。(少々マニアックですが)
鉄道が好きなお子さんにはお勧めです。
碓氷峠鉄道文化むらについて
アクセス
JR東日本の信越本線横川駅から改札口を出て左に進むと迷うことなく到着します。
横川駅へは高崎駅から35分くらい。一時間に一本の普通電車が走っています。
大きな駐車場もあったので、車で来る人も多いのかもしれません。
入館料
- 中学生以上 500円
- 小学生 300円
- 小学生未満 無料(保護者同伴)
一度払うと当日は再入園も可能。
じゃらんの遊び体験クーポンや近隣宿泊施設においてある割引券で1割引きになりました。
園内にコインロッカーがありました。そこに入りきらないほどの大きな荷物は、入園券を販売している窓口で預かってもらえました。1個400円
お昼ご飯を食べるところ
園内に売店があって、軽食であれば販売していました。
近くに机といすもあるので、そこで食べても良いし、座ってお弁当を広げてもよさそうなスペースもありました。
コンビニなどは近くにないようですが、有名な駅弁「峠の釜めし」が横川駅で売られているので、それを買ってきて食べてもよさそうです。
(園内には峠の釜めしの釜を捨てるための場所がありました。)
急な坂に挑んだ車両たちが珍しい!
横川駅は今でこそ終点の小さな駅ですが、昔はここから軽井沢に向けて急な坂道の線路が続いていて、特急列車もたくさん走った交通の要所でした。
あまりにも坂が急なので、アプト式という歯車のような装置が付いた特別な機関車と線路があったり、
坂道を上るために補助をする専用の機関車があったり
ここでしか見られないような変わったものがありました。
特急列車を助けた EF63電気機関車
入り口から正面に見える鉄道展示館の中には、碓氷峠専用の電気機関車や特急あさま号の車両が保存・展示されていました。
運転シミュレーターに改造されたものもありましたが、運転台の中に入ることができるものが多く、子供たちは喜んで中に入っていました。
特に目立ったのが碓氷峠専用の機関車だったEF63。
電車用と貨物用の2種類の連結器が組み合わさった、変わった連結器をみて、ほかの車両でも連結器がどんな形をしているのか、見ていました。
歯車が付いている線路と機関車
EF63が活躍するよりももっと前の古い時代は、アプト式という特別な線路と機関車を使って坂を上っていました。
ぎざぎざの線路が真ん中にあって、そこに歯車をかみ合わるような形で急な上り坂も滑り落ちないように、進むことができます。
その時の電気機関車も展示されていました。
ちゃんと歯車のような車輪の部分も見えて、ほかの機関車とは違うことがよくわかりました。
(これは子供たちはあまり反応していなかったけれど)
子供たちが喜ぶ展示や体験
トロッコ列車
昔の信越本線の線路を走るトロッコ列車が休みの日限定で運行されています。
乗るためには入園券を購入する窓口で、事前に乗車する時間を指定して券を買う必要がありました。
- 中学生以上 往復900円 片道500円
- 小学生 往復500円 片道300円
- 乳幼児 無料
往路は途中、旧丸山変電所の前に設けられたまるやま駅で停車し、5分ほど周囲を散策することができました。
変電所の中をのぞきに行く人、停車中にトロッコ列車の写真を撮る人、みなさん思い思いに過ごされていました。
トロッコ列車はゆっくりと走って、とうげのゆ駅までおよそ2.6km進みます。
それほど長い距離ではないので、片道だけ乗車して、帰りはすぐ脇の遊歩道を歩いて帰るのも良いと思います。
さすがに乳幼児を3人連れていたので、途中でだっこと言われるとこまるということで、我々は往復トロッコ列車に乗りました。
鉄道模型のジオラマ展示
すこし車両が古いのですが、大きなジオラマは子供たちが釘付けになっていました。
おそらく出来たときの最新の情報で作られているのだと思いますが、500系新幹線が新しい新幹線として紹介されていました。
500系はカッコいいし好きなんですが、さすがにそろそろ古くなってきました。
碓氷峠周辺の様子が再現されていて、トロッコ列車に乗ってからみると、見た景色があるのでより楽しめると思います。
1時間に一回程度、演出運転をしてくれるのですが、それ以外の時間帯も100円を入れると数分車両が走ってくれます。
(これ走らせたいと子供たちはキリがないので演出運転のほうにうまく誘導する必要はあるかもしれません)
手漕ぎトロッコ
鉄道展示館のわきに、二人が向かい合わせに座ってレバーを下げあうことで進むトロッコがおいてありました。
直線の線路上を60mくらい進むだけなのですが意外に楽しいです。
電動ではないので入れなくても動く気もしますが、1回100円でした。(無賃乗車はダメです)
シンカリオンZの写真スポット
子供たちも見ているシンカリオンZに出てくる場所ということで、いくつか写真スポットがありました。
アニメに出てくるキャラクターたちの看板があって、一緒に記念撮影もできました。
地下工場の入口も看板がありました。(こんなに堂々と出していいんでしょうかね??
一番やりたがったのはシンカリオンのプリクラ。
何年振りかというくらいとても久しぶりにプリクラ撮影をしました。
最近のプリクラは進化がすごくて、視線誘導とか立ち位置とか、上手く撮影できるように工夫が詰まっていることを感じました。
園内周遊SLあぷとくん
小型の蒸気機関車をつかって園内をぐるっと一周回ってくれます。
子供たちは乗りたいというに違いないと思っていたのですが…
うちの子たちはすごく臭いといって、離れていきました。
というわけで、残念ながら乗車はできませんでした。
新型コロナ対策はしっかりしている?
訪れたタイミングが良かったのもあるとはおもいますが、人はそれほど多くなく、不安はありませんでした。
一部コロナ対策として閉鎖している箇所もありましたが、十分に多くの展示や体験ができたので特に問題はなかったです。
屋外ですし大声を出す施設でもないので、比較的安心できるところかなと思います。
まとめ
下調べの時は、古い車両とか子供たちが見たことがないものが多いので、つまらないと感じるのではないかと心配していましたが
シンカリオンの看板やらプリクラで時々楽しみつつ
古い車両やアプト式の仕組みについて学ぶことができたようです。
幅広い世代の、幅広い人に対応した施設だなと思いました。
入園料は安いので気軽に入れます。
ただ、中の体験で結構お金は使ったかなと思います…
それだけ価値がある経験はできました。
遠いので気軽にはいけないのですが、またこれたらいいなと思う場所でした。
皆さんもいってみてはいかがでしょうか?